記事一覧

✓みんなのクレジットが2月26日に債権譲渡、譲渡先は不明

ソーシャルレンディング【にほんブログ村】
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
ソーシャルレンディング【人気ブログランキング】

2月23日20時過ぎ、"みんなのクレジットからの重要なお知らせ"というメールが来ました。内容は2月26日に債権譲渡するというものです。

ファンドが未償還になった今までの経緯の説明があって、改めて貸付先における財務状態、営業実態、連帯保証人における資産状況を総合的に調査した結果、早期に換金可能な担保物や資産は既に換金され、返済にあてられていたため、早期に新たな資産による債権回収は困難であるとの結論に至りましたホームーページのお知らせに書かれている内容が続き、下記のように書かれています。

この結果、弊社として苦渋の決断ではございましたが、今後、裁判手続(執行手続を含む)を実行・維持していくための費用等を勘案したうえで、透明性の高い入札方式による第三者の債権回収会社への債権譲渡が現時点での回収額の最大化を図る有効な手段であると判断いたし、年明けより5社の債権回収会社を譲渡先候補として交渉を開始いたしました。その後、最終的に2社がデューデリジェンスを実施、入札方式により入札のご意向表明を頂きました。結果は以下の通りです。

A社 ¥96,600,000 -
B社 ¥86,500,000-

この結果を受け、弊社は直ちに臨時取締役会を招集し、入札方式にてご提示を頂きました債権譲渡価格の最高値の債権回収会社様が落札し、債権譲渡する決議をいたしました事をご報告申し上げます。

約30億円の債権がたったの9,660万円で債権譲渡するそうです。簡単に計算すると約30分の1だから100万円が未償還の人は約3万3,000円が返還されるということになりそうです。

債権譲渡日平成30年2月26日
債権譲渡後のご返金額のご確認方法債権譲渡先との決済が完了後、譲渡代金全額を、平成29年7月28日以降の未償還ファンドを含む全てのファンドに対し按分いたし、その金額は、マイページの「ご返金額」部分に反映致します。
ご返金日平成30年3月5日(月)以降、数日以内
※上記予定日より繰上げる場合があります。
ご返金額の方法振込手数料は弊社の負担により、預託金残高を含めて、投資家の皆様のご登録口座へご返金致します。
尚、返金手続きに時間を要する可能性が有りますが、上記の日程において完了を目指す所存でございます。
その他債権譲渡の後に、ご返金額をマイページに反映致しますが、マイページに記載の金額がご登録の銀行に振り込まれていない場合は、メールにてお知らせください。
ご連絡先contact@m-credit.jp

メールに載っている上記の表によると、3月5日に返金されるそうです。みんなのクレジットは4月末でオフィスを退去することが決まっているようなので、残り約2ヶ月でみんクレを廃業して清算するのでしょうか。

最後にメールと"投資家の皆様へ、大切なお知らせ"の全文を掲載します。

メールの全文

投資家の皆様へ大切なお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、深く御礼を申し上げます。この度は、株式会社テイクオーバーホールディングス(旧株式会社ブルーウォールジャパン)、株式会社ブルーアート及び株式会社らくらくプラス(以下、併せて「貸付先」といいます。)の債務不履行に伴い、投資家の皆様には日々ご心配とご迷惑をお掛けしております事、心より深くお詫び申し上げます。
弊社代表取締役として、弊社が一昨年より募集を開始し、今日現在、未償還となっております貸付先向け全ファンドに関する貸付債権の回収の判断につきまして、ご説明ならびにご報告をさせて頂きます。
弊社は、従前より投資家の皆様に幾度かの機会を通じてご説明をさせて頂きました通り、弊社は平成29年3月30日に金融庁より行政処分を拝受いたしました(行政処分の詳細につきましては、金融庁HPをご参照下さい。)。白石前代表が弊社の代表であった当時の行政処分に対しまして、原因の究明および再発防止に努めるべく業務の改善ならびに内部管理態勢の再構築に着手致しました。具体的には、弊社代表取締役の交代、貸付先との資本関係の解消、影響力の排除、白石前代表からの経営の独立を図る一方、貸付先に対しては資金管理契約を締結し弊社から役員を派遣する事で、貸付先におけるモニタリング強化に努めてまいりました。
しかしながら、同年7月27日、株式会社テイクオーバーホールディングス(旧株式会社ブルーウォールジャパン)の銀行口座に対する仮差押えを発端として、貸付先に対する信用不安が広がり、また、予定していた不動産売買による返済と貸付先が実施予定であった増資は完全に頓挫した結果、同月の貸付金の返済が滞り、ファンド資金の償還がなされませんでした。
これらのことから、弊社は貸付先との金銭消費貸借契約書に則り、貸付先に対し期限の利益の喪失を通達し、貸付金全額の一括弁済を求めたところ、貸付先からは、実行可能な分割弁済を求める趣旨の調停による事態の解決を図りたいとの申し出がありました。弊社は代理人弁護士を立て同年9月に裁判所調停員立会いの下で、第一回目の調停の席に着きました。その後も、弊社側では貸付先から提出された弁済計画を精査し、貸付金全額の回収を図るべく10月に第2回、11月に第3回目の調停を通じて最後まで全額回収を目的とした和解交渉を行ってまいりました。しかしながら、最終的に貸付先から提出された6年間に及ぶ弁済計画は、5年目6年目に大部分の返済を行う非均等型弁済である事、計画の実現性における根拠と裏付けが乏しい事、追加担保の差入れ等による保全強化も図れない事に加え、貸付先の財務状況や営業活動にも回復の兆しが見られないなどのことから、たとえ、和解に応じた場合においても、再度、返済が滞ることからの回収不能となるリスクは非常に高く、更なる事態の悪化を招く恐れがあるとの判断に至りました。このため、弊社は和解交渉を打ち切り、貸付先および保証人に対して貸付金返還請求訴訟を東京地方裁判所に提起致しました。
他方で、今後の裁判による債権回収の見込みにつきましては、貸付先の資産の中で早期に換金可能な担保物や資産は既に換金済みである事や貸付先の営業活動が低迷していることなどから追加の債権回収は極めて困難であると判断しております。連帯保証人につきましても、第三者の調査機関を利用した資産調査を実施いたしましたが、同様に、債権回収は極めて困難であると判断しております。
この結果、弊社として苦渋の決断ではございましたが、今後、裁判手続(執行手続を含む)を実行・維持していくための費用等を勘案したうえで、透明性の高い入札方式による第三者の債権回収会社への債権譲渡が現時点での回収額の最大化を図る有効な手段であると判断いたし、年明けより5社の債権回収会社を譲渡先候補として交渉を開始いたしました。その後、最終的に2社がデューデリジェンスを実施、入札方式により入札のご意向表明を頂きました。結果は以下の通りです。

A社 ¥96,600,000 -
B社 ¥86,500,000-

この結果を受け、弊社は直ちに臨時取締役会を招集し、入札方式にてご提示を頂きました債権譲渡価格の最高値の債権回収会社様が落札し、債権譲渡する決議をいたしました事をご報告申し上げます。

最後に、昨年の7月以降の貸付先向けファンド償還にかかるお問合せをはじめ、多くの投資家様より、ご意見やお問合せを頂きました。弊社と致しましては、過去の反省から投資家の皆様へのご回答には、公平性に配慮した誤解の無いように細心の注意を払う事が最重要であると認識しており、このためメールにてご回答させて頂いております。順次ご対応をさせて頂いておりますが、すべてのご質問に対するご回答に添えない場合や長らくお時間を要しております事、心よりお詫び申し上げます。
なお、ご質問につきましては、個別のご訪問によるご対応は致しておりません。誠に恐れ入りますが、引き続き専用メールによるご対応とさせて頂きます事、ご理解とご容赦の程お願い申し上げます

株式会社みんなのクレジット
代表取締役 阿藤 豊
 



債権譲渡のご案内


今般の債権譲渡にかかる詳細をご案内いたします。

債権譲渡日平成30年2月26日
債権譲渡後のご返金額のご確認方法債権譲渡先との決済が完了後、譲渡代金全額を、平成29年7月28日以降の未償還ファンドを含む全てのファンドに対し按分いたし、その金額は、マイページの「ご返金額」部分に反映致します。
ご返金日平成30年3月5日(月)以降、数日以内
※上記予定日より繰上げる場合があります。
ご返金額の方法振込手数料は弊社の負担により、預託金残高を含めて、投資家の皆様のご登録口座へご返金致します。
尚、返金手続きに時間を要する可能性が有りますが、上記の日程において完了を目指す所存でございます。
その他債権譲渡の後に、ご返金額をマイページに反映致しますが、マイページに記載の金額がご登録の銀行に振り込まれていない場合は、メールにてお知らせください。
ご連絡先contact@m-credit.jp

投資家の皆様へ、大切なお知らせ

 平素は格別のご高配を賜り、深く御礼を申し上げます。



この度は、株式会社テイクオーバーホールディングス(旧株式会社ブルーウォールジャパン)、株式会社ブルーアート及び



株式会社らくらくプラス(以下、併せて「貸付先」といいます。)の債務不履行に伴い、



投資家の皆様には日々ご心配とご迷惑をお掛けしております事、心より深くお詫び申し上げます。



弊社は、白石前代表の代表であった当時の行政処分及び貸付先の債務不履行に対応すべく、



昨年末より貸付金返還請求訴訟の提訴及び債権回収会社への債権譲渡の2案を模索して参りましたが、



改めて貸付先における財務状態、営業実態、連帯保証人における資産状況を総合的に調査した結果、



早期に換金可能な担保物や資産は既に換金され、返済にあてられていたため、



早期に新たな資産による債権回収は困難であるとの結論に至りました。



このことから、みんなのクレジット取引約款(別紙第11条)及び匿名組合契約約款(第11条)に則り、入札方式により、



法務大臣許可を取得した第三者である専門業者による回収が望ましいとの意見で一致し、債権回収会社が落札し、



債権譲渡致すことを決議いたしました事をご報告申し上げます。



なお、投資家の皆様へのご返金につきましては、債権譲渡の決済完了の後に、預託金残高との合算額を、



速やかに振込手数料を弊社の自己負担により、投資家の皆様のご登録口座へご返金致します。



 



債権譲渡のご案内



今般の債権譲渡にかかる詳細をご案内いたします。



 債権譲渡日

 平成30年2月26日

 債権譲渡後のご返金額
 のご確認方法

 債権譲渡先との決済が完了後、譲渡代金全額を、平成29年7月28日
 以降の未償還ファンドを含む全てのファンドに対し按分いたし、
 その金額は、マイページの「ご返金額」部分に反映致します。

 ご返金日

 平成30年3月5日(月)以降、数日以内
 ※上記予定日より繰上げる場合があります。

 ご返金額の方法

 振込手数料は弊社の負担により、預託金残高を含めて、投資家の皆
 様のご登録口座へご返金致します。
 尚、返金手続きに時間を要する可能性が有りますが、上記の日程に
 おいて完了を目指す所存でございます。

 その他

 債権譲渡の後に、ご返金額をマイページに反映致しますが、マイペ
 ージに記載の金額がご登録の銀行に振り込まれていない場合は、メ
 ールにてお知らせください。

 ご連絡先

 contact@m-credit.jp

関連記事

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
ソーシャルレンディング【にほんブログ村】

ソーシャルレンディング【人気ブログランキング】

スポンサードリンク

スポンサードリンク

ブログ内検索

プロフィール

小山 数樹


管理人:小山 数樹

30代男。法学部卒。プログラマで投資家(レンダー)。ソーシャルレンディングで生活。ブログでソーシャルレンディングの魅力を紹介している。
Twitter:@KoyamaKazuki
CAMPFIRE Owners

↑ ページ先頭へ ↑